2021年3月31日(水)
ここ数日、私のなかで何かが微妙にぶっ壊れているみたいで…、
酒が止められないんですよね〜
(ToT)ワインは週末の2日間に分けて呑むようにしてたのに、1日1本空けちゃったり、
平日はチューハイ1本で抑えていたのに2本(

泡盛の青汁割)呑んじゃったり、
せっかく体重も体脂肪率も内臓脂肪レベルも順調に落ち、
ズボンのベルトもユルくなってきたというのに、
これじゃ元の木阿弥じゃないか〜
ということで、本日は思い切って
酒を抜いてやるぜ〜と張り切っていた…
…のですが、
一日中クソな仕事と向き合ったため、
総務省幹部もしくは厚労省老健局職員並みに、
呑まないわけにはいかない状況に追い込まれてしまいました(笑)。
* * *でもって、スーパーに寄ったところ、見つけてしまったんですよ
(>_<;)
いや〜、以前から気にはなっていたんですよね〜。
何しろ、なぜ私が家呑みでビールを控えているかと言えば、そりゃもう糖質が高いから。
(と言いつつ、ワイン&日本酒は飲んでますけどね
f^_^;))
糖質0で美味しいビールができるなら、こりゃもう理想の飲み物と言っていいじゃないですかっ。
しかも、これが売れに売れているとのニュースも。
じゃ、買っちゃうでしょ。
* * *ということで、いざ、試飲。

まずは、「一番搾り」をゴクリ。
一番搾り麦汁だけでつくるから、一番搾り。
おいしいに決まってます。うん、美味いっ
ホントに久々のビールが五臓六腑を満たします。

続いて、「一番搾り 糖質0」をゴクリ。
一番搾り麦汁だけでつくった、糖質ゼロ。
おいしいに決まってます。…
…
ゴクリ、ゴクリ

…
不ぁ味っ
グラスを近づけた瞬間、「え、豆っぽい

」って言うんでしょうか、第3のビール的香りが…、
口に含んで、「味がしないっ

」、
呑み終わって、「後味もないっ

」、
何だ、コリャ〜
その差、歴然っ

だいたい、グラスに注いで色が淡いって段階で、すでにガッカリ感があるんだよな〜。
* * *これに慌てた私。
実は、せっかくだからと、嫁さんにも両方を小さなグラスに1杯ずつ渡してあったのですが、
さすがに申し訳なくなって、正しい一番搾りを手に自室からリビングへ。
ごめん、糖質0のほう、不味かったら呑まなくていいから、こっち呑みなよ。と正しい一番搾りを注ぎ足してやる、実に優しい夫(私)…に対して
嫁さん ん

呑みやすいけど。
…ええ〜っ
だって、雑味しかない、いったい何のために呑んでるか分からないビールなのに。嫁さん それは、呑みすけのコメントであって(笑)、私みたいにお酒に弱かったり、苦い味が苦手だったりすると、こっちのほうがスッキリして呑みやすい。これ、女性にウケると思うよ。
そんな、バ〜ナナ〜〜ッ

* * *あまりの衝撃に、明日用に買ってあったチューハイを飲み干し、ただいま泡盛の青汁割で杯を重ねる私だったのでした…
やっぱり、何か壊れてるよな〜。
今日は、早めに寝よう。
* * *本日の教訓。
世の中には、比べてよいものと、いけないものがある。
スポンサーサイト