2021年2月6日(土)
やるんですかねぇ、オリンピック&パラリンピック。
とりあえず、3月7日(日)まで緊急事態宣言が延長されたわけですが、ホントにオリ&パラをやるんだったら、もっと厳しい措置を取らないと、間に合わないんじゃないかと思うんですけどね。
そんなわけで、ウチの職場でも、より厳しい勤務条件下で年度末の業務日程を守るにはどうすればよいかとか、多少は遅らせても大丈夫なもの、絶対に遅らせられないものの分別を云々とか、感染者が出たときの人員補充が何人まで可能かとか、あれこれ動いています。
そして、政府の言う7割…とまでいかなくとも、週2〜3日は在宅勤務をしようということになって、私も多少は「在宅やってるよ

」と言えるようにせねばと、今週は3日(水)と5日(金)に(集中的にガッとやれる仕事を上手く割り振れたので)自宅で仕事をしてました。
週に2日も在宅勤務したなんて、初めてじゃないかと思います。
という、そんな3日(水)の、ちょっとした悲しい出来事…。
* * * * *その数日前からですね、ちょっと目が疲れ気味というか、乾燥・充血しがちというか、目が腫れぼったくて重たい感じだったんですけど、「PC仕事が続いているからかな」くらいに思ってたんですね。
で、3日(水)朝。
「ああ、今日は通勤しなくていいんだ」とのんびり起き上が…ったとたん、
ズバズバズバッ

と鼻水が流れ落ちてきて、「あれ、どうしたんだ、冷えたのかな

」なんて思いながら慌てて鼻をかんだのですが、止め処がなくてですね、
ああ、そうか、来たんだ
と。
1月の下旬だったかに気象庁の花粉予報を見て、「東京は、2/7くらいからだな」と確認していたんですが、すっかり忘れていたところ、少し前倒しで攻撃をくらっちゃたわけです。
「困った、困った」と引き出しを開けると、去年に買ったアレルギーの鼻炎薬が見つかって、
あれ、何でこんなにたくさん残ってるんだろう
と思いながら、とりあえず1錠。
そして、1時間後、思い出しました。
そうだ、この薬、ぜんぜん効かなかったから、飲むのをやめたんだ
「おお、困った、困った」と、ティッシュを捩って牛の鼻輪のように鼻の穴に詰め、それをマスクで隠すと、
ふふ、まさか誰も、私がこんな面白いことになっているとは気づくまいなんて、ほくそ笑みながら、しかし「今日は在宅なんだから、誰にも見られようがないんだ」と気づき、少しガッカリするのでした。
* * *そして午後。
用心で買ってあったアレルギー用の目薬を指し続けるも効果なく、両目は充血、上下の瞼もびっくりするくらいに腫れ上がって、これが自分かと思うくらいのヒドいご面相。
さらに、鼻水は完全に決壊状態。
「1回1錠、1日朝夕2回」と書いてあるのも構わずにもう1錠飲み、それでも止まらないので「最後の手段」用に買ってあった鼻炎用の風邪薬ーーコイツ、鼻の中がカラッカラに乾く代わりにドドンと睡魔に襲われる厄介な薬なんですがーーを(使用期限が切れていると嫌なので、期限を確認せずに)1錠。
半日の間に1.5日分くらいの薬を飲んじゃったなぁと少し不安になりながら、
その後も目の重みと呼吸困難に喘ぎつつ、予定していた仕事をどうにか完遂。
床に大の字にぶっ倒れていると、不思議なもので、
ようやく薬が効いてきたのか、夜になって花粉が収まってきたのか、
症状が少し楽に。
うう、どうしようかな。薬局へ一っ走りして、もっと強い(そして高い)薬を買ってこようか、
とりあえず、この薬を飲み切ってみようか、
なんて迷っているうち、
いやいや、まずはアルコールで気分を楽にしなくちゃと気づき、プレゼントのジャックをロックで舐めながら、
しばし弛緩

呆然

忽然

朦朧…
* * * * *…という具合から、今日に至りました
f^_^;)とりあえず、小波〜中波あたりを保っていますが、
今日は晴天、絶好の花粉日和ですね。
午後から買い物に付き合えと、嫁さんに頼まれているし、さあ、どうなるか。
そんなこんなのこんな時でも、春は来るなぁと、締め切った窓の向こうの、青空を見上げるのでした
m(_ _)m
スポンサーサイト