
2019年1月19日(土)
あっという間に1週間が飛び去って行きました。
舞台も家庭も仕事もいろいろありすぎて、頭が混乱してますが…、
* * * * *ともかく、去る13日(日)に初日が開けました。
ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました
m(_ _)m…が、あまり出来が良くなくて、申し訳ございませんでした
m(_ _)m(_ _)m(_ _)m冒頭からリズムを崩してしまい、役者も「悔しい」の一言でした。
前日のゲネを含め、上手く仕上がってきていただけに、それを初日のお客様にご覧いただけなかったのが残念至極、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
一人芝居の恐さ、難しさを思い知らされましたが、ともあれ、幕は再び開くわけで、クヨクヨばかりしていられません。
気持ちを落ち着けて、次に臨みたいと思います。
と、ここで Coffee Break


本番前、1FのカフェでAPOCのオリジナルブレンドをいただいた際の写真。
* * *で、実は、この間、毎年恒例(

当たり前ですが)の結婚記念日を迎えておりました。
しかし、忙しすぎて余裕がなかったので、ひとまず宅配サービスで花束だけ贈っておいて、初日が開けてからお祝いしました。

写真は花瓶に生けかえたところ。
花束には、もちろん家族全員への感謝のコメントが書かれたカードを添えて。
以前にも書いたかもしれませんが、
遠い昔、私が嫁さんに花束を渡したら、娘が
え、おとうさんが、あのおとうさんが、おかあさんだけにお花をあげて、あたしにはくれないなんて…、あの、おとうさんが…的に、すごくショックを受け、カーテンにくるまって拗ねてしまったことがありまして
f^_^;)私はそれ以来、結婚記念日の花束を必ず家族全員に向けて贈るようになったのでした(笑)。
そして、この日は、娘が嫁さん直伝の「ほうれん草のキッシュ」に挑戦。

以前はよく食卓に出てきた我が家の定番料理でしたが、この頃はご無沙汰。
この1年で、娘は包丁で野菜を切ったり、フライパンでチャーハンを炒めたりと、一通りの調理作業ができるようになったらしく、この日も母親の指導を受けつつ、大半の作業を自分でこなしたそうです。
お味は、ほうれん草多め、バター少なめの、あっさりヘルシーな仕上がり。
とても食べやすく、美味しくいただきました。
娘にとっては、これが「母親の味」的な料理になっていくんでしょうか。
* * * * *なんか、内容にまとまりがありませんが、この1週間で頭に残っていること…というか、写真が残っていたものをダラダラと。
では、そろそろ劇場に出かけます。
本日は観客数が少ないということで、私はビデオ撮影係をしてきます。
ではでは、皆様、また劇場にて
m(_ _)m
スポンサーサイト