2021年2月14日(日)
昨夜の地震は大きかったですね、というか、長かった。
寝ていた嫁さんも起き出し、
夜更かししていた娘も部屋を飛び出し、
私はというと、
『ドラゴン・タトゥーの女』(ミレニアムシリーズ)のどれを観て、どれを観てないのかが分からなくなってしまい、仕方なくDVDを一揃え借りてきて、順番に観ていたところでしたが、
3人でテレビの前に並んで地震速報に観入りながら、
娘から(学校で習ったばかりだという)P波とかS波とかの説明を聞いておりました…
が、
残る息子は、あの揺れにもピクリともせず熟睡(笑)。
今朝、嫁さんに聞かれても、地震など一切覚えていないとの由。
コイツ、この地震大国で生き延びていけるのだろうか…
* * * * *さて、本日はバレンタインデーですね、いわゆる。
例年は、盛大にクッキーを焼いて、あちこちに配ったり貰ったりしている娘ですが、
今年は時節柄、さすがに手作りのお菓子をプレゼントするのが憚られ、
買ってきたチョコその他のお菓子を袋に詰めて、交換会に出かけていきました。
とはいえ、お菓子作りは楽しみだったらしく、家族向けのみ、嫁さんと2人で作ってくれました。
* * *で、クッキーはそろそろ飽きてきたのか、今年はカップケーキに挑戦。
まずは、11日(木・祝)に作った練習作。

こちらは時間が経ってから写したもので、冷めて少し縮んでいるそうです。
私も試食しましたが、外側はそこそこふんわり、中がギュッと詰まっていて、
これは焼きが足りないからなのか、そもそもこーゆーものなのかと嫁さんに尋ねると、
嫁さん これは、ガトーショコラ風カップケーキだから、一応、これで正解だと思う。
そう言われれば、こういう濃厚で粘り気の強い食感に覚えがあるなぁなんて思いながら、残りを平らげました。
* * *そして昨日、いざ本番。
ホントは、その制作過程も写真に収めたいと思っていたのですが、私が自室で持ち帰り仕事と格闘している間に、すっかり出来上がっておりました


粉砂糖も振って、すっかり、それっぽくなってます(笑)。
そして、私と息子用にラッピングもしてくれました。

早速、ご賞味っ

味は前回とほぼ同じですが、焼きたてとあって少し柔らかく、かつ味が整っているというか、落ち着いているというか…、
嫁さん 前回より、メレンゲの泡立て方とか生地の混ぜ方も上手だったし、焼き加減も上手くいったんだと思う。
…ということだそうです。
* * *そして、息子。
前回同様、この日もすぐに袋を開けて、チョコケーキを貪っておりました。
普段は安いスナックや煎餅しか食べていないので、こういう高級そうな雰囲気のお菓子にはテンションが上がるんでしょうね。
しかし、これだけ美味そうに食べてくれると、作るほうも気分は悪くないはずで、得な性分だな(笑)。
ちなみに、息子よ。
分かっていると思うが、この資本主義社会にフリーランチはない。
2月に家庭内バレンタインデーを迎えたということは、
3月に家庭内ホワイトデーがやってくるということだ。
今年は会社の同僚からもチョコを貰わなかったし、
やはり手作りの食べ物をプレゼントするのは躊躇われるので、
娘と嫁さん向けに、さて、何を作ろうか
* * * * *…なんてことを思案しつつ、
昨日は手こずって予定の半分しか仕事が進まなかったので、本日、後半を仕上げて、
おやつにカップケーキの残り1つをいただこうと思います。
ではでは
m(_ _)m