2020年8月23日(日)
いや〜、何と言うか、このコロナ禍への対処でエネルギーを吸い取られているというか、仕事で消耗しまくっている感じで…、このブログ、とうとう1か月もご無沙汰してしまいました
m(_ _)m依然、厳しい状況は続いていて、もう夏期休暇は(部下には「全員、全日消化するように!」と号令をかけたものの)取りようがなくて諦めているんですが、とにかく週末はちゃんと休まなければと(っていうか、もうヘバってしまって)、この2日間は開き直って仕事をしないことにしました。
* * * * *
で、昨日22日(土)。
日がな一日、読書三昧してやるぜっ
と気合いを入れたかったのですが、実はこの前日(金)、我が家に緊急事態発生。
出勤途上の私のスマホに、嫁さんよりEmergencyメール


炊飯器のコードがショートしてしまった模様、ご飯を炊けなくなりました
* * *というわけで、この日は娘と息子をそれぞれクラブ活動に送り出した後、嫁さんと某家電量販店へ。
昨今は「スマート家電」なるものが登場しているようですが、我が家は
嫁さん あれこれ機能がついていても、結局、使わないって分かった…
…ので、5合炊けて機能と表示がシンプルで操作が簡単なのを選び、即決で購入。
普段、何事にも慎重で、家電の買い替えなんていうと、私が3日で決めるところを半年くらいは調査し考え続ける嫁さんも、「さとうのご飯」生活は1日で十分と思ったようです(笑)。
で、炊け具合。
とくに新たな機能はついていないのですが、さすがに10年以上も経つと性能は上がっているらしく、なかなかにGood。
嫁さんもけっこう気に入ったらしく、「新しい炊飯器で炊いたの。どう

」と、家族全員に訊いていました(笑)。
* * *そして午後。
息子が帰ってきたところで昼ご飯。
娘が帰ってきてオヤツ…
…と思ったら、玄関のドアを開けるなり号泣

どうやら、朝から帰宅直前まで踏んだり蹴ったりの1日だったらしく、我慢していた涙がここで一気に噴出。
100%自分が悪いとはいえ、悔しかったんだな〜と思うと、そんな娘が意地らしく、
息子の「
ちぇ、お姉ちゃんのときばっかり」
という視線も無視して、夫婦2人がかりでケアしていました
f^_^;)そんなこんなで、読書は、まあ3〜4時間くらいですかね。
* * * * *で、翌23日(日)なんですが…、
あともう少しで読み終わる小説のラストが気になっているので、
また次回にしましょうか(笑)。
ではでは
m(_ _)m
スポンサーサイト