2020年4月10日(金)
社員に発熱者が出たということで、本日は緊急会議(半遠隔)。
当人は別館勤務者で、最後に本社に来たのは2週間以上前ということで、とりあえず、本社側は大丈夫そうなのですが、別館で過去2週間以内に濃厚接触が疑われる社員が10人以上。
明日で発熱から4日目になるので、今日中に保健所に連絡してPCR検査を受ける準備をするよう指示。
あわせて別館勤務者には保健所の症状確認アンケートを送付して各自の体調を報告させるとともに、とりあえず来週13日(月)、14日(火)は別館を閉鎖…
…などなど、矢継ぎ早に対応を決めて、また明日午後に遠隔会議。
一応すでに想定済みではありましたが、ついに来たかという印象で、緊張を強いられます。
社員の健康と安全、そして生活がかかってますからね。
* * *そんなこんなにアレもコレもで、本日も人口密度の低い地元を出て、危険な東京へ出勤してきたわけですが、ここにきて心の支え(or 気休め

)であったマスクが、残り1か月分くらいか…と、だんだん心細くなってきました

そこで、嫁さんがあちこちから情報を仕入れてきて、紙マスクのリユース方法を試験的に実施。
1. 煮沸消毒

コロナウイルスは80度以上に熱すると殺菌されるとかで、マスクを入れた洗面器にグツグツと沸騰するお湯を入れ、ヌルくなるまで放置。
2. 洗浄&すすぎ
冷めてきたら、洗濯用洗剤を注いで漬け置き洗い。そして、すすぎ。
3. 乾燥

タオルで包んで水気を取りながら形状を整え、その後に干して乾燥。
左の3枚がリユース、右の1枚が新品。
やっぱり、一目瞭然ですが、使ってみると、まあ、使えないわけでもなく。
(ほんのり、アリエールの香り付き(笑))
まあ、これで、あと2〜3か月は何とかなるんじゃないでしょうか
* * *と、本日、ラッシュを避けるべく定時前に切り上げて帰宅すると、
娘 お父さん、見て見て〜。
何かと思いきや、

ただいま大ヒット中の「ピッタマスク(PITTA MASK)」…の模造品的なマスク。
3枚1セットで1500円を2セット(グレーとピンク)を購入。
背に腹は代えられないということで、以前に嫁さんが注文していたのだそうです。
いろいろ感じるところはありますが、何回かは洗って使えるということで、まあ、マスクの供給が追いついてくるまでの時間稼ぎになるならば。
スポンサーサイト