2019年1月5日(土)
新年明けましておめでとうございます
m(_ _)m昨年中は、大変お世話になりました。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
2日に実家から戻ってきて、
3日は劇場で音響・照明の打ち合わせ、
昨日4日は洗濯機の修理で電気屋さんが来て、
おまけに自動車のバッテリーが上がってJAFを呼び、
そんななか、娘と書き初めをし、
本日5日は稽古、
明日6日にテクリハ
7日から仕事が始まりつつ、稽古…
という、実に落ち着かない正月を送っておりますが、とりあえず、新年の抱負を1つ2つ…。
* * * * *<抱負 その1>仕事を減らすぞっ
WLBですよ、働き方改革ですよ。
この何年か、異動に継ぐ異動で、
前々部署から続いている業務に、前部署の業務を継続したまま、現部署で新たに業務を受け持ち…
もう、自分がナニモノなのか分からなくなっているので、とにかく整理が必要です。
そんなわけで、前々部署からの業務はこれ以上追加しないようにして、静か〜に、静か〜に、撤収していこうと思ってます。
ホントは、これが自分の一番好きな仕事なので、やりたい仕事を捨てて、やらざるを得ない仕事に専念するという、あまり精神的には健全じゃない方向に向かってしまうのですが、このままでは好きな仕事のパフォーマンスも下がってしまうし、いったん仕切り直しは必要かなと。
それに、ま、撤収と一口に言っても簡単じゃないんですけど、とにかく、自分を変えなきゃね。
で、1つの考え方として、「どう働くか」ではなく「どう休むか」を先に決めてみようと思ってます。
休みをどう過ごすか、休みに何をするかを決めて、それが可能な範囲で働く…とか。
というわけで、上記の抱負を言い換えると、
休み方改革〜

となります。
やるぞっ
<抱負 その2>自動車の教習所に行くぞっ

もともと、田舎に引っ越して嫁さんが買い物に行くにも不便だからと自動車を購入したわけですが(でも、そんなに乗らないのでバッテリーが上がっちゃったんですが)、私はほとんど地元で過ごさないので、車を運転する機会もないわけです。
結果、私は無事故&無違反の
ゴールド免許。
いわゆる、ペーパーゴールドってやつです。
しかし、娘と息子の発表会やら試合やらで遠出したり2班に分かれて行動したりすることが増えてきて、「ああ、僕がここで運転できたら楽なのに」という機会もチラホラ。
う〜ん、そろそろ運転しなきゃな。
とりあえず、この年度末を乗り越えたら、教習所で学び直して実地感覚を取り戻そうと思います。
というわけで、上記の抱負を言い換えると、
脱・ペーパーゴールド、そして、
めざせ、リアルゴールド
(飲み物じゃありません)
* * * * *こんな感じでスタートしちゃう2019年、良い年にしたいと思います。
では、これから稽古に行ってきま〜す。
スポンサーサイト