2017年11月26日(日)
公演振り返りの第2弾。
本日は、劇場の外での景色を一つ二つ。
* * * * *ご存知のとおり、ゴールデン街劇場は花園神社のお隣にありまして、私は小屋入りする前にお参りするのを日課としておりました。
(奮発して、毎日500円のお賽銭を入れてました。「公演が上手くいきますように〜

」と祈りながら)
その花園神社。

靖国通り側の鳥居ですが、熊手や提灯がズラ〜ッと並び、左下には屋台も…
そう、私たちが小屋入りした17日(金)は酉の市(二の市)前夜祭、初日18日(土)が本祭だったため、もうもう大変な賑わい。
写真は朝一番の様子ですが、この数時間後には店が開き、夜には人人人…でごった返し、前に進めないほどでした。
拝殿はこんな感じ。

あ、番外編を一つ。

これ、19日(日)の光景。
写真の右手前が劇場の壁面。
奥はもちろんゴールデン街なんですが、中央右手にオレンジ色の服に白いヘルメットをかぶった人が見えるでしょうか?
この人たち、ホースからすごい勢いで放水して、壁の落書きを消してるんです。
まわりの人だかりはテレビ局のスタッフ。カメラにビニールをかぶせて撮影してました。
酉の市の期間、ゴールデン街も外国人観光客を含め人でごった返しましたが、酔っ払いによる落書きもひどかったんですね。
(で、この落書き消しも恒例なんですね)
* * *そんな賑わいでしたので、小屋を閉めた後、私たちも屋台で呑み食いしたかったんですが、何しろ人が多すぎるので、こちらに避難してました。

靖国通り沿いの世界の山ちゃん。
満席で追い返された一日を除いて、毎日通ってました。
もう、どんだけ手羽を食ったのか。
しかし、翌週に健康診断を控え、肉々しいものを控えていた私は…

はい、山ちゃんサラダを食べ続けてました。
あ、右下にチラリと見えるのは、ぞっこんキャベツ。コイツもイケます。
ちなみに、美しくも恐ろしい手姿を提供してくれた本日の手タレはYUKIさん。
終演後、「じゃ、先に山ちゃん行ってるから、みんな絶対来てねっ

」とメンバーを牽引(

)した張本人です(笑)。
そして、23日(木)、千秋楽を終えた私たちが向かったのは、西新宿の「きいろいはな」。

こちらは同店の定番、ゴーヤシンプルと餃子。
本来、祝日はお休みだったんですが、打ち上げをしたいとお願いしたら、わざわざ開けてくださいました。
本当にありがとうございました
m(_ _)mまた、折々にお邪魔させていただきたいと存じます。
* * * * *ささ、本日は午前中に恒例の「家族で図書館」。
お昼は娘の持久走のお祝いで回転寿しへ。
スイミングスクールへ通うようになって体力がついたのか、運動オンチだった娘が昨年の持久走大会で大ブレイク。
今年はやや順位を落としたものの、まずまずの順位で、昨年の結果がマグレではなかったことを証明しました。
当たり前ですが、私がバタバタしている間にも、家族は家族で日々の生活を送っていたのでした。
そして、午後は部屋の片付けをしなければなりません。
小道具やら衣装やらが、もうゴッチャゴチャです
(T_T;)整理できたら、小道具編でも書きましょうかね。
スポンサーサイト