2015年6月23日(火)
5月から6月にかけてのこの時期、我が家は非常に忙しくてですね、この1か月半ほどの間に、

母の日

娘の誕生日

息子の誕生日

私の誕生日&父の日(日が近いので毎年一緒にされてしまいます
(T_T))
とまぁ、家族全員にイベントがあって、お祝いばっかりしてる気分です。
そんなわけで、去る日曜日は、父の日を兼ねて私の誕生日祝い。
日頃のガンバリをねぎらって…
…もらうためには、やらねばならないことがありました、やはり
* * *まずは朝8:20に家族全員で出立。
向かった先は、息子の通う幼稚園。
そう、この日は父親参観…がわりのプチ運動会(なんでやねん

)。
先月の母の日には、普通に母親参観をやってたじゃないのよぉ。
しかも、幼稚園側からちゃんとした説明がなかったのと、息子の話が要領を得なかったのとで、何をするのかがよく分からず、
当日行ってみたところ、年少さんの種目は、子どもをおんぶしてのリレーとのこと。
肉体的に不安を感じた私、開会式の後のアンパンマン体操を本気でやりました(笑)。
ま、実際にはヒジョ〜に短い距離だったので、あっという間に終わり、しかも何だかウチのチームが優勝しちゃったみたいなんですが(笑)…
ちょっと思うのはね、各家庭それぞれ事情があって、お母さんが来たり、おじいちゃんやおばあちゃんが来たりしてるんだから、もうちょっと配慮したほうがいいんじゃないかと。
おんぶくらいはどってことないかもしれませんが(でも、おんぶできない小柄なおばあちゃんもいて、仕方ないので孫と手をつないで走ってました)、
年中さん、年長さんとなると、けっこうハードなこともやってたりして、お父さんたちに混じって頑張ってるお母さん、ちょっとかわいそう。
そんなとき、手加減してあげるお父さんと、ここぞとばかり狙い撃ちにするお父さんがいて、「性格が出るな〜」と思って見てました(笑)。
* * *帰宅して昼食をとった後は嫁さんの運転の練習のため家族でドライブ…
の予定だったのですが、全員、どっと疲れてしまって、今週は練習中止

小一時間ほど昼寝…
したかったのですが、ウトウトしかけたところで娘の襲撃

「
ねえ、今日は父の日なんだから、一緒に遊んでよ〜」
え、そういう日だっけ

と思いつつも、仕方なく2人でトランプなど。
記憶力や反射神経の勝負だと、まるで敵わなくなっている事実に愕然とする私。
* * *そうこうしているうちに嫁さんが起きてきて、娘はしぶしぶピアノの練習へ。
先週同様、泣き声やら悲鳴やらを聞きながら、私は持ち帰った仕事に着手。
が、再び娘が登場。
「
ねえ、父の日なんだから〜」
と、昼寝から目覚めた息子も加わってきて、仕方なく、雑誌の付録についてきた妖怪ウォッチの双六なんぞ。
記憶力も反射神経も要らなかったんですが、フツーにビリでした(なぜだ〜)
(T_T) * * *そして、是非おやつを一緒に食べようと誘われてダイニングに行ってみると…、

本日の(私にとっての)メインイベント。

息子からはミッキーのボールペン(どこで使えと

)

娘からはハンカチ(デザインが渋いっ)

嫁さんからは折り畳み傘(私がボロいのを使ってるもんで)
そして、

みんなからということで、「竹鶴」(母娘はマッサン好きだったんで)
ありがとう。
実に、ありがとう。
ボールペンを含めて、全部うれしいよ。
* * *ただし、ちょっとだけエラーと言えば、エラー。
その前日の土曜日。
私、「
誕生日だし、父の日だし、自分にお祝いを買うのも、悪くないよな〜」と買ってしまったのが、こちら。

…かぶってる。
嫁さん、苦笑。
娘、ブーイング。
あのとき、我慢しとけばよかったな〜。
しかも、土曜のうちに開けちゃってるもんな〜、私。
ま、見方を変えれば、嫁さんも娘も、私の欲しがりそうなものをよく知っているということでもあります、よ、ね。
* * *その後もいろいろありまして、翌日、娘の日記を読んだ嫁さんの話…
「
どうやら、父の日は『父が頑張る日』らしいよ(笑)」
だから、違うって