2015年1月14日(水)
先日の連休、結婚記念日をまずまず(

)祝いました。
昨年は10周年記念だというのに、とんだ体たらくでしたが、今年は有志(1名)のご協力もあり、年明け早々に相談できました。
(DANNY、ありがとう

でも、私より先に嫁さんが目を通しているという事実に気づいたりして(笑))
で、計画では、
毎年恒例(になりつつありますが)としまえんでスケートをして、
そこから10分ほど歩いたところにあるピザ屋さんで食事をしよう、
なんて話をしてたんですが、
先週、嫁さんが風邪をひいてダウン。
週末までにギリギリ熱は下がったものの、スケートをする体力は無し。
一方の私も決戦が続いてまして、仕事が山積み。
先日も書きましたが、休日出勤3連チャン。
仕方なく、スケートは来月に延期(ホント、ごめんよ)。
ただ、娘がピザを楽しみにしていたので、
せめてもということで、宅配ピザで勘弁してもらうことに
f^_^;) * * *で、当日、私は早朝から出かけて、夕方までに予定の分をなんとか終了。
会社帰りに花を買って、「あ、メッセージカードを忘れた」と思いながら帰宅。
すると、すでにピザが届いており、用意万端。
というわけで、記念の1枚。

ナプキンに描かれた絵は、手前の2枚が娘、奥の得体の知れないのが息子。
(息子曰く、「お母さんだよ〜」…意味がわからん)
で、ワインは実家でくすねてきたもの。父親がゴルフクラブからもらったらしい。
こうして、みんなで気分よくピザを食べていたら、娘と嫁さんがおもむろに…

ネックウォーマー&ハンカチ(嫁さんより)、そして手作りアクアビーズアクセサリー(娘より)。
* * *実は、すごくビックリしちゃったんですけど、
自分がどうしてそんなに驚いたのかって考えてみたら、
私、結婚記念日って、私が家族にお礼をする日
(お礼っつったって、花を渡して「ありがと」って言うだけなんですけど)
だとしか考えてなくって、自分が祝われる(お互いにお礼をしあう)ってことを、
ホント、夢想だにしてかなったんですね。
…という事実に気づいて、またビックリ。
それに、娘なんて、一昨年だったか、私が嫁さんに花束を買って帰ってきたら、
「
ええっ、お母さんにお花をあげて、私にはないの
」
と、カーテンにくるまって拗ねちゃってたのに、
(だから今年も、花は家族全員へのお礼という扱い)
いつの間にか、他者を祝うことができるようになってたんだなぁと、
変に感心したり。
* * *ちなみに、息子はというと…
嫁さんとプレゼントを買いに行った先で、「ど〜しても欲しい」とシールを買ってもらい、
食事が終わるやいなや、そのシールをテーブルやらイスやらに貼りまくっていたのでした。
…
コイツ、きっと、「感謝」なんて概念は持ち合わせてないんだろうな(笑)。
ま、いいよ、お前はそれで。