
2014年12月7日(日)
昨日のつづき。
熟女2人とバレエ鑑賞っていう。
何となく、年1回の恒例行事となりつつあります。
ボリショイ・バレエ「ドン・キホーテ」於:東京文化会館(上野)
音楽:ルードヴィヒ・ミンクス
原振付:マリウス・プティパ / アレクサンドル・ゴールスキー
改訂振付:アレクセイ・ファジェーチェフ(1999年版)
出演:キトリ:エカテリーナ・クリサノワ
バジル:ミハイル・ロブーヒン
エスパーダ:ルスラン・スクヴォルツォフ
演奏:ボリショイ劇場管弦楽団
もちろん、この演目を観るのは初めてです。
* * *『ドン・キホーテ』といえば、セルバンテス。
一説には、世界で聖書の次に読まれているとも言われる世界文学史上の傑作。
…と言われているわけですが、実は…私、あまり好きじゃありません。
だって、頭のおかしな老人が妄想に取り憑かれて、まったく荒唐無稽なことをやらかしまくるって話じゃないですか。
で、最後は、「ああ、バカなことをしていた」って、しごく当たり前な反省をしちゃって。
社会風刺なので、同時代の人々や、文化的基盤を共有しているヨーロッパの人々が楽しめるというのは、まあ、そうかもしれませんが、私はちっとも共感できません。
もちろん、これは明らかに私の嗜好の問題であって、だから『トリストラム・シャンディ』も嫌い。
風刺文学でも、スウィフトなら創造性を感じられるのですが

しかも、あれがバレエになる

あんなダラダラした話をどうやって
* * *…と不思議に思い、軽く予習してみると、やはり原作とは相当違っていて、要するにキトリという娘の結婚を中心にした話になってます。
原作では、後編にチラッと出てくるエピソードなんですが、まあね、バレエで老人の騎士なんてやってもウケないし、ほかにロマンスらしいロマンスもないし…
なんだか、
端役だったはずの地味な娘を引っ張り出して主役にし、
むりやり悲喜こもごもの恋愛劇に仕立て上げた…
だったら、『ドン・キホーテ』じゃなくていいじゃんっ
というのが事前の率直な印象でした。
* * *そんな私なので、正直、あまり期待せずに行ったのですが…
おもしろいっ

なんだこれはっ、
極上のダンス・エンターテインメントになっちゃってるじゃないですか。
* * *
個人的には、第1幕で心奪われてしまいました。
活気に満ちたバルセロナの街。
宿屋の美しい娘、キトリ。
貧しい床屋の息子、バジル。
愛し合う若き2人の仲を、キトリの父ロレンソは認めず、娘を金持ちの貴族ガマーシュと結婚させようとする…
そんな物語の基本設定を分かりやすく伝えながら、ソロあり群舞あり、色とりどりの美しい衣装のダンサーたちが華やかに踊り続けます。
なかでも、キトリのバリエーション(あの、扇を持った踊り)は、第3幕のバリエーションとともにコンクールなどでよく使われるそうですが、とにかく「美しいっ」の一言。
若いダンサーがキトリに憧れるのも、よく分かります。

第2幕は、
ジプシーたちの群舞と、メルセデスのソロ、それから
森の精たちの群舞と、キューピッド、森の精の女王、およびドゥルネシア(キトリと2役)のソロ
が印象的。

そして第3幕は、キトリとバジルの結婚式なんですが…、
これはもう、競演あるいは舞踏合戦(笑)で、みんなが「これでもかっ」とそれぞれの美しさ、力強さ、技術力、その他もろもろを見せびらかし合います。
* * *というわけで、ダンスを堪能したい人も大満足、私のようなド素人でも楽しめる、というプログラムでした。
が、
やっぱり、これ、ドン・キホーテじゃないと思うんですけど…。
というより、ドン・キホーテはいらない、
という以上に、ドン・キホーテが動き始めると興醒め(ヒドすぎ

)。
無理やり風車に突っ込んでますけど、いらないでしょ、あれ。
自分がダンサーだったら、演りたくないなぁ、あれ。
ついに踊らなかったし、道化役なら、サンチョ・パンサのほうがよほど見せ場もあったくらい。
* * *そりゃね、相手はクラシックの名作なので、私がストーリーにイチャモンつけたって意味ないんですけど…、
あれ、もう、『ジゼル』みたいに『キトリ』にしちゃえばいいじゃないですか。
で、
1. バルセロナの広場:恋する2人、阻む父、駆け落ち

2. 居酒屋:発見され、危機一髪で再逃避

3. ジプシーたち:愛の試練1

4. 森の妖精たち:愛の試練2
…って具合に逃避行を重ね、最後にめでたく

5. 結婚式:愛の成就
というメイン・ストーリーがあって、そこへ花を添えるべくエスパーダ(闘牛士)&メルセデス(ジプシー女)コンビの恋の駆け引きを絡ませる…
くらいでまとめたほうが、ずっと簡潔&明瞭になると思うんですよね。
『ドン・キホーテ』からの「スピンアウトもの」ってことで、もう、ドン・キホーテとドゥルネシア姫は、無しでいい…
…
そう思ったのは、…私だけ
<おまけ>いま、上野の森美術館で「進撃の巨人」展をやってるんですよね。
仕事なんかしないで、そっちを観に行っちゃおうかとも(一瞬だけ)思ったんですが、
私、あまり詳しくないので、観ても面白さがわからないだろうと、行くのを止めました。
でも、1月下旬までやってるそうなので、いくらか予習できたら観に行ってもいいかな〜。
で、そんな関係でしょう、駅前近くのビルで何かイベントやってました。