
2013年1月1日(火)
私のブログを読んでくださっている(数少ない)皆様に、
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
本年もよろしくお願い致します。
…って、ご無沙汰すぎるだろっ


いやもう、12月後半って、ホント、ぐちゃぐちゃでして、
とくに子どもたちに続いてとうとう嫁さんが熱を出して寝込んでから、週末にやる予定だった仕事がトコロテン方式に年末へと押し込まれ、先週は連日の午前サマ→就寝2時過ぎ
ってな感じで、自分のブログにアクセスする元気もなく、
あ、コメントもいただいていたのに、すみませんm(_ _)mそして、家族が帰省したのを幸いと、仕事納めの翌日29日に出社して、年内に絶対やらねばならない仕事2つ…のうちの1つを片付け、もう1つは
もういい、正月にやろうと開き直って、残りの2日で年賀状を書いたり、大掃除をしたりしようと思ったのですが…
まるで気力が湧いてこず、
30日は、
ハンズへ行って、毎年愛用している卓上週めくりカレンダーを買おうとしたところ、
「今年は扱ってません」
といわれ愕然とし、ストレス発散をかねて(?)ジュンク堂で十数冊をまとめ買い…したにもかかわらず、絶対買おうとリストアップしていた某詩集を買い忘れてしまい、
こうなったら、『攻殻機動隊』を大人借りしてやろうとTSUTAYAに寄ったら、あまりに歯抜けだったので、つい目にとまる棚にあった『ヱヴァ』の『序』と『破』を借りて(まだ観てませんでした)、うだうだと観ているうちに1日が終わり、
残る
31日は、
とりあえず、近所のスーパーで昼飯と晩飯と年越蕎麦に必要な買い物だけして、うちに帰って、やっぱり何をする気力も湧いてこず、
仕方ないので、昨日よく理解できなかった『ヱヴァ』の『序』と『破』を惰性のままに3回繰り返し観て、
『エヴァ』をまるで理解できなかった私にも、ようやく『ヱヴァ』というものがわかってきたかなぁ、
といいつつ、結局「人類補完計画」って何なのか、わからなかったなぁ、
でも、『Q』は相当難しいらしいし、『Air』を理解できなかった私には無理かなぁなんて思っているうちに、年越蕎麦を食べ忘れたまま

寝てしまいました

というわけで、年賀状、書けませんでした
m(_ _)mなので、当ブログをもって、新年のご挨拶に代えさせていただきます
m(_ _)mm(_ _)mああ、ワタクシ、40年と少し生きてきて、今年ほど、
ままならぬ師走はありませんでした

。
2013年は、もっとよい年にしたいなぁ〜。
* * * * *なんて思いながら朝を迎え、
仕方ない、生蕎麦を買っちゃったから、朝はこれを食べようと、「年越しちゃった蕎麦」を食べるべく、昨日からイスに置きっぱなしのレジ袋から、かき揚げと…、
かき揚げと…、
蕎麦がないっ
え、冷蔵庫に入れたっけ?…いや、ないない。
もしや、食器棚とか…なわけないし。
待て待て、落ち着いて思い出そう。
昨日、スーパーで、レジのお姉さんが、袋に、入れてくれて、
いやぁ、最初にそれ入れるのはいいけど、次はそれじゃないでしょ、え、そっち向き? でもって、それ乗っけるの? バランス悪くなぁい〜? やだなぁ〜、でも、お姉さんの見てるところで直すのも気まずいし〜(てくてくてく)ほらね〜…
ちょぉっと、待ったぁ
もう一回replay

いやぁ、それ、それ、そっち、それ、ほらね〜…
やっぱり蕎麦がないっ
いやいや、待て。すぐに人のせいにするのはよくないぞ。
もしかして、私が買い忘れたとか。
そういえば、どの蕎麦を買おうか、けっこう迷ったもんな。
そうだ、レシートを見れば

…「オニナタ ナマハチワリソバ」
あるじゃないか〜
やっぱり、あのお姉さんがカゴから袋に入れ忘れて、そのまま足元のカゴに積み重ねられて…
うが〜。
* * * * *なんて憤っていても蕎麦は帰ってこない。
泣き寝入りは悔しいけれど、証明のしようがないし、そもそも、蕎麦を食べる必然性はもうなくなっている。
しかし、朝飯は何とかしなければ。
そこで、台所をあさってかき揚げと組み合わせられるものは何かないかと…
サラダパスタ…は違うよなぁ。
ペンネ…う〜ん、惜しい(か?)。でも、最悪、これでいこう。
そして、
うどん…あ、冷凍うどんが1つだけ残ってた。じゃ〜あ〜、うどんか、ペンネか、どっちにしよう…
って、悩むかっ
何を動顛してるんだぁ〜というわけで、私の新年は、かき揚げうどんから始まりました。
* * * * *そこで考えました。
2013年、新年の抱負は
「用心」もっと落ち着いて、慎重に、地道に、コツコツと、お酒もちょっと減らして、初詣のお賽銭は少し奮発して、お守りも3つくらい買って、日々、用心深く生きたほうがよさそうな、そんな予感がしますなぁ。
ああ、先月も29日くらいまでは、「来年こそ飛躍と飛翔の年にするぞぉ」なんて調子のいいことを考えていたような気もしますが、今はもう忘却のかなたに…
こんな感じで、例年どおり前途多難ですが、えっちらおっちら進んでいきたいと思います。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます
m(_ _)mでは、これより帰省してまいります