2020年12月23日(水)
本日は、生まれて初めて<人間ドック>なるものに行ってきまして、「なんだ、いつもの健康診断と変わらないじゃないか」と思っていたところ、最後の内視鏡検査でボロボロに消耗し、息も絶え絶えに帰ってきました。
(内視鏡は2度目だったのですが、今回は麻酔があまり効かなかった
(ToT))
検査の結果は年明けに送られてきますが、検査直後に内視鏡担当の先生から…
先生 十二指腸潰瘍ができてますから、すぐに治療してくださいね。それから、たぶんピロリ菌がいると思いますから、除去治療もしてください。
私 はあ。
先生 すぐにですよ。
私 すぐですか
先生 (食い気味に)すぐです。こちらの病院で手配しましょうか
私 あ、いや、地元の総合病院で受けようと…
先生 できるだけ早く。年内には行ってくださいね。
…とまあ、その若い女医さんが、「
このオッサン、行かね〜つもりか
行けっつってんだから、とっとと行けよっ」と言わんばかりに、私の目を威圧的にみつめる(=睨みつける)ものですから、…できれば年明け早めに行きたいと思います。
で、午後中、臥せっていたのですが、晩飯を食べて水をたっぷり飲んだら、ようやく元気が出てきたので、書きかけだった記事を仕上げることにしました。
(週末にUPするつもりだったのに、酔っぱらって、途中で寝てしまったのでした

)
* * * * *さてさて。
キリスト教徒ではない私は、かつて「12月25日は全日本・鍋の記念日」(したがって、24日は「全日本・鍋の記念日」イヴ)などと言い張り、すき焼きを食い続けてきたわけですが(最初の何年かは嫁さんも付き合ってくれたんですが)、子どもがモノ心つくと世間の風潮に逆らえず、すっかり白旗を揚げている昨今です。
* * *でもって、去る日曜日は午前中に娘のピアノ発表会があって、嫁さんとビデオ&カメラ撮影に行き、
(コロナ対策で、観客は1家族2名までの縛りがあったため、息子は留守番)
遅い食事を済ませた後に、予約してあったケーキを取りに行こうとしたところ、
娘は友達と遊びに行く約束があるとかで、サッサと出かけてしまい
ええ〜っ

と思ったんですが、
もはや家族でのお祝いを喜ぶ歳でもなくなったのだなと寂しく受け入れ、
息子と嫁さんとの3人で受け取りに行き、そして夕方、「主役がいないね〜」と言いながら3人でケーキを食べました。
(一応、娘の分は残しておきましたが)
ま、こんな感じで。

シンプルで甘さも控え目なので、甘味の苦手な娘も食べられるという、我が家御用達のケーキです。
息子は年々食べる量が増え、「あんまり食べると、晩ご飯のご馳走が食べられなくなるよ」と言われたにもかかわらず、1人で4分の1ほども平らげて満足げでした。
(そして、案の定、晩飯の途中で箸が止まり、宙を仰いだのでした

)
* * *そして夜。
この手のイベントでは、いろんなものをごちゃごちゃ食べると、お祭り感があっていいんじゃないかということで、
晩飯のメインディッシュは、お刺身(娘のリクエスト)、ピザ(私のリクエスト)、ロールキャベツ(息子のリクエスト)という組み合わせ。
あわせてスパークリングワインを用意し、あらためて(誰かさんの誕生日ではなく)娘のピアノ発表会のお祝いを


中学に入って勉強に部活にと忙しくなって、ピアノのほうは十分に練習できず、レッスンへ出かける間際に泣いていたこともありましたが、(曲のレベルも少し下げて)何とかソロと連弾の2曲を演奏しきりました。
しかも、ソロは暗譜。よく頑張ったと思います。
…と、乾杯をしながら独り感慨に耽り、「それじゃ…」と例のごとく寂しく自室へ下がろうとしたとき、
嫁さん あ、お盆を運んだら、1回戻ってきてね。
振り返ると、息子がニヤリ&コソコソ。
何かと思ったら、じゃん。

一足早い、ク●ス●スプレゼント〜

まったく、ま〜ったく、予想していなかったので、とても驚きました。
(いつも、プレゼントをもらう度に意表を突かれビックリしているわけですが、本当に驚くので、渡すほうもサプライズのやり甲斐があるでしょうね(笑))

娘からは、キーホルダー&小銭入れ。
娘と嫁さんが、ネットで探して購入したものだとか。
実は私、昔はこのタイプのものを使っていたんですが、カギを落としたときに音が鳴らないので、気づかずに無くしてしまったことがあるんですね。
以来、落としたら「チャリ〜ン」と金属音が鳴るシンプルなキーホルダーを使っているんですが、う〜ん、娘からのプレゼントとあらば、使わないわけにはいきませんね。
絶っっっ対に落とさないよう、気をつけたいと思います。

息子からは、ハンカチ2枚セット。
嫁さんが、隣駅へ行ったついでにデパートで選んだのだそうな。
なぜ息子が絡んでいないかというと、息子はすぐに顔に(口からも)出るので、プレゼントを買ったことが事前にバレないよう、渡す直前まで教えなかったのだそうです(笑)。
このハンカチ、写真では分かりにくいのですが、それぞれ4分の1ずつ柄が違っている(つまり、1枚のハンカチが4種類の柄から構成されている)という変わり種。
なかなか面白いので、楽しく使いたいと思います。
* * * * *てな具合で、少し早めですが、クリス●●のお祝いをした我が家でした
m(_ _)m…と、ここまで書いて、
そう言えば、
子ども2人にはプレゼントを用意し、
私もプレゼントをもらってしまったわけですが、
…嫁さんには何も用意していないゾッということに、マジで、いま気づいたのでした



ああ、今日、人間ドックの帰りに買えたじゃないかっ

「ボロボロに消耗した」とか言いながら、鳩居堂とジュンク堂で、ちゃっかり自分のカレンダーと本は買ったじゃないかっ

危うしっ、本間宗南っ